プロフィール

プロフィール

代表 クリハラ ケイゴ

■プロフィール

私は長らく自動車メーカーの工場でライン、物流部門で働いていました。3年連続、高品質生産で社内表彰愛知県への出張2回計10ヶ月、部署移動7回の経験があり、新しい人間関係の構築、対応力が養われました。工場で培った品質保証スキルとカイゼンスキルでホームページを制作します。ホームページを一度つくって終わりではなく事業の目的を達成するためにカイゼンし続ける事が私の仕事です。また、私生活では2年間の観光ガイドボランティア経験があり初対面の方にも柔軟にコミュニケーションをとれる事には定評があります。これらの経験を活かしヒアリング、事業発展に寄与します。

web制作者になった理由

最初は経営者になりたいという思いで何の事業をしようかと考えていた時にweb関連の動画を見る機会がありました。動画を見ている内にweb業界は加速度的に発展しているという事を実感しました。スマートフォンなどの現代のデバイスを使用して実感していることからもwebの事をもっと知りたい、自分もアプリやプラットフォームの開発に携わりたいという気持ちが強くなっていきweb制作者になろうと決意しました。将来的にホームページだけでなくアプリやプラットフォーム開発をしようと考えています。

普段から心掛けている事

目標を達成できる人間とはどんな人か。何を考えている人なのか。長年考えてきましたが忍耐力がその答えではないかと思います。モチベーションも目標達成に貢献するのは間違いないですが、人間の気持ちというのはムラがあり目標に気が向く事もあれば、娯楽に気持ちが向くこともある。目標とは関係のない事に気が向いた時こそが勝負時だと思うのです。自分が娯楽に走っている間も時間は流れており、ライバルは働いているかもしれませまん。少なくとも働いている同業者はどこかにいます。多くの時間を目標に注ぎ込めば単純に労働量は増して、達成に近づくのでどのような状況でもどんな気分の時でも目標に向かう事。それが目標に一番近づける方法だと思うのです。挑戦する機会は一日を通して様々な場所で遭遇します。その時の気持ちに流されず、目標と直接関係ないことにも挑戦すると忍耐力もつきます。冷たいシャワーを浴びてみる、普段話してない人とコミュニケーションをとる、怒りをしずめるなど、どこにでも挑戦する機会はあります。その時の気持ちに左右されない。そのことを習慣にしています。

実現したいこと

私に関わった人がより目的に近づいていくお手伝いをします。お相手の目的が売り上げアップなら売り上げに、相談したいことがあるのなら相談に乗ります。私と会えて良かったと言われるのが私の実現したいことです。